入所判定

入所に関する指針 テンプレート

入所判定 入所判定
この記事は約2分で読めます。

別表       

入所順位の評価基準

 

1.要介護度・日常生活自立度(40点)

区分 痴 呆 性 老 人 日 常 生 活 自 立 度
M 自立
要介護度 40 40 35 35 35 35
40 40 35 30 30 30
40 35 25 25 20 20
30 30 20 15 15 10
25 25 15 15 10

 

2.居宅サービスの利用状況(10点)

前月の居宅サービスの

利用限度額の割合

60% 10
20~60%
20%未満
他の介護保険施設入所中(居宅サービス利用実績がある場合も含む。)

 

3.介護者の状況(30点)

(1)介護するものがいない場合 30点
(2)介護するものがいる場合 該当数 点数

 ①同居の介護協力者がいない。

同居親族等による協力者がいる場合や、独居だが定期的に親族等が訪問している場合を含む。

②介護者が複数の要介護者を介護している。

③介護者の介護疲れがひどい。

④主介護者が高齢、虚弱、障害等により介護が困難である。

⑤主介護者が育児、看病等により十分な介護が困難である。

⑥介護者が病気入院中または療養中である。

⑦介護者が働いており、日中介護者不在になる。

⑧その他 上記以外の介護に支障のある状況がある。

5点
10点
15点
20点
5以上 25点

※その他必要に応じて委員会の判断で加点することができるが、合計で25点を上限とする。

 

4.特記事項(20点)

①自傷行為、不潔行為、常時の徘徊、在宅生活が困難と認められる認知症の症状による問題行動がある。 10点
②入所待機期間が2年以上である。 10点
③在宅生活が困難であるため特別養護老人ホーム以外の介護保険施設等に入所しているが、退所を迫られている。または、特別養護老人ホーム入所が望ましい。 10点
④急激な状態の変化、悪化等により、要介護区分変更中である。又は、変更の可能性がある。 10点

※その他必要に応じて委員会の判断で加点することができるが、合計で20点を上限とする。

 

▶次のページは「入所選考指針の概要」です。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました