ターミナルケアの確立

看取り指針 テンプレート

看取り指針 ターミナルケアの確立
この記事は約4分で読めます。

看取り指針

看取りの指針とは

当施設は介護保険制度における「重度化対応加算」施設です。「重度化加算」とは施設を利用されている利用者の身体状況が低下することに対応し、夜間、看護職員に対する連絡体制を整備し、医師より「老化や病気等に回復不可能な状態」と診断されたとき最期を施設で向えることができる(もしくは最期に近い状態まで施設で過ごすことができるよう)よう環境を整備し対応できる施設です。

この『重度化対応加算』を算定する施設においては『看取りの指針』を策定し、『施設における最期の考え方や取組み』を提示し入所時説明し同意を得ることが求められています。

このように当施設に入所する利用者が老化や病気等により回復不可能な状態になったと医師が診断した場合、本人の意思により、又は本人が意思や判断が困難な場合、本人の意思を尊重しご家族などが施設を最期の場所として過ごすことを希望するとき、施設は行える見取り介護を明らかにし、痛みや苦痛の軽減に努め、穏やかな日々を過ごしていただくための精神的ケア(緩和ケア)を実施するためにこの『看取り指針』を定めていますが、これは一度同意するとその後、変更できないというものではありません。いつでも変更が可能です。

看取り状態とは

老化や慢性疾患等により心身が衰弱し、医療機関での対応の必要性が薄く、回復の見込みがないと医師より診断される状態のことです。

基本的姿勢

終末期の苦痛、不快な症状を緩和し、本人(利用者)が持っている力を十分に発揮し、生命の質の高みを求めて、残された時間を充実させ、平安な死を迎えられるように、心のこもる全人的介護を行います。

看取り介護の経過と考え方

段  階 対  応
前期 ・  看取りの実施に向けた準備段階 ・  利用者の意向確認(事前の意思確認を踏まえたケア基本方針の確立)
・  医師・看護職員・介護職員などの連携体制の構築
・  連絡、相談方法の確認及び緊急時対応マニュアルの確認
中期 ・  看取り実施の決定段階
・  看取りにおける基本的対応の時期
・  医師による説明
・  看取り環境の整備
・  生活相談員・介護支援専門員による家族等への方針・プラン説明
・  利用者本人に対する精神的、肉体的苦痛を軽減する尊厳あるケアの実施
・  定期的なカンファレンスの実施
・  家族等への精神的負担への支持
後期 ・  看取りの最終段階 ・  医師への頻繁な連絡、相談
・  最期まで尊厳を保つケアの実施
・  家族が寄り添う時間、環境を確保する
・  死亡直前 ・  死亡直前の病状説明
・  家族にできることを伝える

施設での看取り介護における医療体制及び医療機関との連携体制

当施設ではご本人、ご家族の意向に添い看取りの介護を実施いたしますが、施設における以下の医療体制及び連絡体制へのご理解をお願いいたします。

  • 常勤医師の配置が無く、嘱託医による診療のため、緊急時は協力医療機関(24時間救急医療体制)に連絡します。
  • 夜間は看護職員不在であり、緊急時の連絡により対応します。
  • 施設では、痛み、苦しみ等の緩和対応に限界があります。
  • 身体状況や病状の変化があり、治療により、回復の見込みがある状態になった場合には専門医による治療をしていただきます。

看取り介護の具体的方法

施設利用開始時

看取り介護を実施するために当施設ではこの『看取り介護の指針』をご利用開始時に、本人及び家族などに説明し同意いただいております。(同意いただいた後の意思の変更はいつでもできます。)

看取り介護の開始時期

  • 看取り介護の実施時期については、医師により医学的に回復の見込みが無いと判断され、医療機関での対応の必要性が薄いと判断されたときに、本人及び家族などに説明を行い、利用開始時に説明しました「看取り介護の指針」を再度説明し、ご希望を確認いたします。
  • 看取り介護実施にあたり、本人、家族などの方に「看取り介護実施にあたりどのようにして欲しいか、希望を確認します。」
  • 看取り後の安置先、方法、葬儀等について希望、確認を行います。施設で出来ることは可能な限り協力いたします。

看取り介護の実施

  • 本人の意思を尊重した家族などの希望により「看取り介護」を実施する場合は、介護支援専門員、生活相談員、介護職員、看護職員、管理栄養士などと協同して看取りの介護計画を作成いたします。
  • 看取り介護の実施は居室で対応いたします。なお、ご家族等が宿泊を希望される場合は、できる限りご希望に添うように致します。
  • 施設の全職員は、利用者が安らかな最期を迎えられるよう身体的、精神的支援に努めます。
  • 病院での終末期を希望される場合には、利用者に関する必要事項について病院へ情報提供し、生活相談員が連絡調整を行います。

看取りの事後段階

  • 看取り後、お体を清拭し、お着替えを致します。(ご家族などが希望する衣類へのお着替え等遠慮なく申し出てください。)
  • ご自宅へお帰りになる時は霊柩車など手配いたします。
  • ご自宅や葬儀場へ移動するまでの間、施設で安置が出来ます。

 


看取り指針 テンプレートダウンロードはこちらへどうぞ

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました